小関ゼミ 非営利マネジメント/マーケティングの世界へようこそ
 

2019年 ゼミ合宿

今回は愛知・三重に合宿に行きました。市役所、企業、NPOなどを訪問し、お話をうかがってきました。
多くの方に、たいへんお世話になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

学生自身が直接、訪問先と連絡をとり、訪問の了解を得て日程を調整し、質問項目を事前に送るなど、訪問の準備を行いました。修了後に訪問先団体の紹介と感想を書きました。 合宿係としてツアーの手配をした学生は、料金の徴収や会計など、いろいろとたいへんな作業を引き受けてくれました。みなさんありがとう。
今年は3つの班に分かれて活動しましたが、全員で名古屋名物の手羽先を堪能しました。
各班の個性があふれる、楽しい3日間となりました。皆さんお疲れさま。(小関)


★合宿の流れ


日時:2019年9月17日〜19日 (2泊3日)
行き先:愛知県 名古屋市・長久手市
    三重県 四日市市・伊勢市

参加者:教員(小関)、3年生9名

●合宿のスケジュール

1日目(9月17日)

 8:30 東京駅集合
8:56 東京駅発(東海道新幹線こだま641号)
11:43 名古屋駅着
⇒ ホテルサンルートプラザ名古屋(名古屋駅前)着、チェックイン

夜:名古屋駅近くの店で名物の手羽先揚げを食べました。

2日目(9月18日)

《地域活性化班》10:00 伊勢内宮前おかげ横丁(伊勢福)(三重県伊勢市)を訪問
《高齢者福祉班》10:00 長久手市役所長寿課(愛知県長久手市)を訪問
        14:00 公益社団法人名古屋市老人クラブ連合会 なごやかクラブ名古屋(愛知県名古屋市北区)を訪問
《環境班》10:00 株式会社東産業(三重県四日市市)を訪問
     16:00 日本アクアバイオ株式会社(名古屋市名東区)を訪問

3日目(9月19日)

 ホテルをチェックアウト
《各 班》各地で観光
 15:24 名古屋駅発(東海道新幹線のぞみ372号)
17:03 東京駅着・解散


 (ホテル正面にて)

   
 (手羽先揚げの店にて乾杯)


●地域活性化班報告


【伊勢内宮前おかげ横丁】
おかげ横丁広報の五十嵐さんへのインタビュー。おかげ横丁の歴史やコンセプトを含め、地域活性化に関連するお話を伺いました。ヒアリング後はおかげ横丁の観光もしました。赤福や伊勢うどんなどの食べ歩きもできてとても満足でした。
また、すぐ近くの伊勢神宮(内宮)に参拝しにいきました。雨が降っていましたが、縁起が良いらしいので良かったです。


   

●高齢者福祉班報告


【長久手市長寿課】
私たちのグループは、長久手市役所の長寿課に訪問させていただき、長久手市の取り組んでいる高齢化対策についてお話を伺ってきました。
住民の平均年齢が37歳と非常に若い街である長久手市の、先を見越した取り組みを聞くことができました。

【名古屋老人クラブ連合会】
私たちのグループが2件目に訪問した名古屋老人クラブ連合会では老人クラブの管理、サポート面に関してお聞きしました。
老人クラブは高齢者の健康寿命促進、地域づくりなどを目的に昭和40年に設立された組織で、今回訪問させていただいた場所は市内のサークルを支援する本部に当たります。
サポート内容として活動費の補助や市OB職員を活動推進員などを配置しているなどの説明を頂きました。

名古屋市老人クラブ連合会事務所



●環境班報告


【東産業株式会社】
9/18(水)の午前中に三重県四日市市にある株式会社東産業を訪問しました。東産業では排水処理施設の維持管理に関わる業務についてCSV課の榊枝さんと虎田さんにお話を伺いました。環境面についてや水の安全について聞くことができ、収穫のあるヒアリングをすることができました。

   

【日本アクアバイオ株式会社】
日本アクアバイオ株式会社の宮野入玲子さん・國井直樹さんへお話を伺いました。日本が抱える排水問題を貴社の製品であるNTアクアがどう解決していくのか、今後の展開と課題を踏まえて教えて頂きました。


    

(写真左は宮野入さん、右は國井さん。筒形の機械は同社製品のNT AQUA(アクア)です)


名古屋城へ行き、名古屋城の歴史に直に触れ、当時の背景に思いを馳せました。
 

四日市駅近くにある「四日市公害と環境未来館」を訪れ、四日市ぜんそく公害と環境対策の歴史を学びました。
 


【トヨタ産業技術記念館見学】 9/19(木)にトヨタ産業記念館を訪問しました。トヨタの歴史や車が出来るまでの工程を見ることができました。
 

▲TOPへ





【連絡先】  小関隆志(こせき・たかし)研究室

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
 明治大学 経営学部
TEL/FAX 03-3296-2085(研究室直通)
e-mail koseki@meiji.ac.jp